こんにちわ。ちょこです。
今日は『RAID: Shadow Legends』について解説していくよ。
はじめに
「RAIDって話題だけど、何をどうすればいいのかわからない…」
「キャラが多すぎて育て方がわからない…」
そんな悩みを持つ方に読んでいただきたい、『RAID: Shadow Legends』の初心者向け攻略ガイドです。
『RAID: Shadow Legends』はチャンピオン育成の奥深さと戦略の幅広さが魅力のRPG。
スマホゲームながら、PC並みのグラフィックと豊富なコンテンツが用意されています。
ただ、その反面、情報が多すぎて「最初でつまづいた…」という声もあります。
無課金でも十分に楽しめて、戦力もガッツリ伸ばせる攻略法を、やさしく、具体的にご紹介するからね🎵
【RAID: Shadow Legends】ってどんなゲーム?魅力は?
『RAID: Shadow Legends』は、Plariumが開発したダークファンタジー系のターン制RPG。
プレイヤーは“テルリア”という世界を救うため、800体以上のチャンピオンを集めて戦います。
リリース以来、1億人以上がプレイしている超人気作です。
魅力1:バトルの奥深さ
バトルはターン制で、各チャンピオンが持つスキルを駆使して戦います。
スキルには「敵全体攻撃」「味方全体回復」「バフ・デバフ付与」など多彩な効果があり、単なるレベルの高さよりも、“スキル構成と順番”が重要になります。
たとえば、敵の防御を下げてから全体攻撃を仕掛ける「防御ダウン → AoE攻撃」のコンボが定番戦術。
戦い方一つで、同じチャンピオンでも全く違う活躍を見せてくれます。
魅力2:グラフィックと演出
「これスマホで動くの!?」と思わず叫びたくなるほど、『RAID: Shadow Legends』のグラフィックは緻密でリアル。
チャンピオン一人ひとりのデザインも細かく、武器の質感やエフェクトの派手さがプレイをより盛り上げてくれます。
スキル演出も派手で爽快感があり、敵に大ダメージを与えた瞬間は思わず「よしっ!」と声が出ちゃうよ(^^)
魅力3:多様なコンテンツ
『RAID: Shadow Legends』には以下のような豊富なコンテンツがあります:
- キャンペーン(ストーリーモード)
- ダンジョン(ボス戦)
- アリーナ(対人戦)
- クランボス(協力戦)
- タワー型ダンジョン「ドゥームタワー」
- イベントやフュージョンでの限定チャンピオン獲得
一日15〜30分のプレイでも、日々育成が進むようになっていて、ライトユーザーでも楽しめる設計だよ💕

初心者必見!RAID: Shadow Legendsの基本攻略
『RAID: Shadow Legends』を始めてすぐに迷うのが、「何から手をつければいいのか?」という点。
ここでは、スタート直後から数週間の流れを時系列で解説し、初心者が効率よく進めるためのコツをご紹介します。
ステップ1:最初に選ぶチャンピオンは“エレイン”がベター
チュートリアルで4体の中から1体を選ぶシーンがあります。
- エレイン(攻撃型・魔法属性):範囲攻撃持ちで序盤の雑魚処理がスムーズ
- カエルギャレック(攻撃型・力属性):単体火力高め
- アテル(バランス型・精霊属性):継戦能力が高いが火力はやや控えめ
- カエル女(防御型・暗黒属性):硬いが序盤は時間がかかる
初心者には断然エレインがおすすめ。キャンペーン周回が快適になり、育成リソースの回収効率が段違いだよ!!
ステップ2:キャンペーン「12-3ハード」を目指せ!
キャンペーンモードは、単なるストーリーではなく、「キャラの育成場所」として超重要です。具体的には以下の通りです。
- 4章まで:各ステージを星3クリアして報酬回収
- 5〜8章:装備を集めながら強化育成
- 9〜12章:ハードモードに切り替えて周回効率をアップ
目標は「12-3ハード」の周回ができる状態。
ここは経験値効率が非常に高く、レベル上げにも装備掘りにも最適だよ!!
ステップ3:ミッション・デイリークエストは毎日こなす!
『RAID: Shadow Legends』では、「育成素材」がすぐに足りなくなります。そこで重要なのが、日課としてこなすコンテンツは以下の通りです。
- デイリー・ウィークリークエスト:銀貨、経験値ブースト、エネルギー補給がもらえる
- ミッション・チャレンジ:進めるごとにシャードや装備が手に入る
- ログインボーナス:30日、60日、90日で優秀なチャンピオンが無料で手に入る
たとえば、ログイン30日目でもらえる「ハイ・カトゥーン」は、速度バフスキルを持ち、アリーナやクランボスで大活躍!無課金プレイヤーにとっての主力になるよ🎵
初心者がつまずきやすいポイント
- キャラを分散育成してしまう → 主力1体を集中的に育てましょう。余ったリソースは“エサ用”キャラのレベル上げに回す。
- 装備を強化しない → ステータスに直結します。★4以上の装備を+8〜+12まで強化してみてください。効果が体感できます。
- PvP(アリーナ)を避けがち → 実は初期段階のアリーナは報酬もおいしく、戦力が整っていなくても案外勝てます。

最強チーム編成とチャンピオン育成法
『RAID: Shadow Legends』では、単純な“強キャラ頼り”では勝てません。大事なのは「役割のバランスが取れたチームをどう作るか」。
ここでは、初心者でも実践しやすい編成例や、効率よくチャンピオンを育てるコツを解説します!

チームに必要な4つの役割を理解しよう
- アタッカー(攻撃役)
→ 高火力で敵を一掃!範囲攻撃(AoE)スキルがあると◎
例:エレイン、ケール、ガレック - デバッファー(妨害役)
→ 敵の防御力を下げたり、行動を妨げるスキルを持つ
例:ウォーメイデン(防御ダウン)、ベリオナ(スタン付与) - タンク(盾役)
→ 高HP・高防御で、味方を守る
例:ハイ・ケニル、メイサー - サポーター(回復・強化役)
→ 味方を回復し、バフで支援する
例:アポセカリー(回復+速度バフ)、ハイ・カトゥーン(速度バフ)
おすすめチャンピオンの育成優先度
まずは主力1体に全力投資!1体目の★6候補としておすすめなのは、
- ケール(初期キャラ):全体攻撃・毒スキル持ち。キャンペーンもダンジョンも◎
- エレイン:攻撃回数が多く、スパイダーやファイアナイト戦でも活躍
スキル強化・ランクアップ・アセンションの進め方
- スキル強化:トームを使ってランダムにスキルレベルを上げます。非常に貴重なので、あらかじめ「このキャラは最終メンバー!」と決めてから使いましょう。
- ランクアップ:他キャラを素材にしてランクを上げます。いわゆる“エサ”キャラはキャンペーンで量産できます。
- アセンション(覚醒):ポーションを集めて行う強化。属性ごとに必要なポーションが違うため、「ダンジョン:ポーションキープ」へ通って素材を集めましょう。
装備(アーティファクト)の基本とセット効果
- 速度セット:最重要。先手を取ることでバトルの流れを掴める
- ライフスティールセット:ダメージの一部を回復。長期戦やキャンペーン周回に便利
- 精度セット:デバッファー向き。スキルの状態異常成功率を上げる

無課金でも強くなる!RAID攻略の裏技
ここでは、無課金で賢く強くなるための“5つの裏技”をご紹介します!
裏技①:ログイン報酬で育成計画を立てる
特に注目すべきは以下のキャラたち:
- 7日目:アポセカリー
- 30日目:ハイ・カトゥーン
- 90日目:スカイル・オブ・ザ・ドレイクス
裏技②:イベントとトーナメントは宝の山!
- クラシックアリーナトーナメント
- アーティファクト強化イベント
- チャンピオン育成イベント
開始直後に集中してプレイすることで上位報酬を狙えますよ🎵
裏技③:クランに参加して報酬をゲット!
- クランボス挑戦報酬
- クランアクティビティ報酬
毎日ちょっとずつでも参加すれば確実に成長できるよ!!
裏技④:アリーナで“格上狩り”の快感を!
- 速度編成で先手を取る
- 状態異常を活用する
- 属性相性を意識する
裏技⑤:無料でエネルギー回復&アイテムを集める方法
- ミッション報酬
- アチーブメント達成
- メールプレゼント受け取り

ダンジョン&PvP攻略!装備と編成の最適化
『RAID: Shadow Legends』では、各コンテンツによって「求められる戦術」がガラリと変わります。
ここでは、主要ダンジョンとPvPに対応した編成の考え方や、装備の最適化について具体的に紹介します!
ダンジョン編:ボスの特性を理解してピンポイント攻略!
🔥 ファイアナイト城砦
- 特徴:バリアが硬い。連続攻撃じゃないと削れない!
- 対策キャラ:アレイン(2回攻撃)、アポセカリー(速度ブースト)
- 装備:速度+ライフスティール
🕷 スパイダーの巣
- 特徴:親蜘蛛と大量の子蜘蛛。毒がバンバン飛んでくる
- 対策キャラ:ケール(毒)、ライフスティール装備で耐久性を強化
- 装備:HPアップ+効果命中
🐉 ドラゴンの巣窟
- 特徴:炎による全体攻撃+デバフ付きの強攻撃
- 対策キャラ:防御バフ持ち、解除役(デバフクリア)
- 装備:効果耐性セット、ライフスティール

PvP編:アリーナでの編成の極意
PvP勝利の鉄則3か条
- 速度リーダー+速度セットで先手を取れ!
- 開幕で敵にデバフ(防御ダウン・速度ダウン)を叩き込め!
- アタッカーで一掃!もしくは異常状態で封じろ!
初心者向け:銀ランク帯で強いテンプレ構成
- ハイ・カトゥーン(速度+ターンブースト)
- ウォーメイデン(防御ダウン)
- エレイン(範囲アタッカー)
- アポセカリー(回復+速度上昇)
まとめ|【RAID: Shadow Legends】攻略で理想の未来を掴もう!
『RAID: Shadow Legends』は、単なるキャラ育成ゲームではありません。装備の組み合わせ、チーム編成、敵との相性…すべてに「考える楽しさ」が詰まっています。
「今から始めても、遅くないかな…?」
「課金しないと楽しめないんじゃない?」
そんな不安、誰しも感じると思います。
でも、この記事で紹介してきたように、『RAID: Shadow Legends』は無課金・初心者でもちゃんと強くなれる仕組みが整っています。
少しでも気になる方はダウンロードして楽しんでみてくださいね。
『RAID: Shadow Legends』の世界で、あなたも自分だけの“最強チーム”を作ろう!
コメント